こんなことしてます。

日曜喫茶 1pm〜6pm

①自家焙煎珈琲 ¥540

 三軒茶屋にあるコーヒー豆屋さんオススメのアフリカや南米などのスペシャルティー珈琲豆。

1〜2種類ご用意しています。

例えば、、、

・モカ ハラー(エチオピア)

・モカ イルガチェフェ(エチオピア)

・カツーラ (ニカラグア)

・ベルリナ チェリー テロワール(パナマ)


②紅茶 ¥540
  国産紅茶の最高峰、鹿児島県大隅半島産の有機栽培茶葉を使用

・和紅茶 べにふうき(ストレートがおススメ)

・和紅茶 べにひかり (ミルクティーに最適)


③ソフトドリンク ¥500

・100% りんごジュース
・100%みかんジュース
・梅シロップ(炭酸水割り/ホット)


三線教室

1、初心者クラス
・毎週木曜日 10:00am〜11:30pm(4月〜)


2、一般クラス

・1・3木曜日クラス 1pm〜2:30pm (定員)
・2・3木曜日クラス 1pm〜2:30pm(会員募集)
・1・3火曜日クラス 1pm〜2:30pm(4月〜)
・2・4火曜日クラス 1pm〜2:30pm(4月〜)

自力整体処

・毎週火曜日  7pm〜8:30pm
・毎週木曜日  4:30pm〜6pm


ナビゲーターの誘導に沿って
身体のコリ、痛みをほぐし
背骨、関節をバランスよく整えるように
自分自身で揺すったりねじったりと
心地よい刺激を与えていきます。

「身体(骨格や筋肉)」、「心」、「内臓」は
お互いに繋がっていて
自分が意識していなくても
少しの不調は元気な部分が
カバーしてバランスをとり
24時間休まず働き続けています。

そのバランスをお互いがサポート出来なくなると
こりや痛みなどの自覚症状が出てきます。

症状が重くならないうちに
自分自身で整えられる術を
身につける事ができます。

「自力整体」「整食法」「整心法」の
3つの柱で自分の身体を観察し
身体の脱力を促し
日々熟睡できる身体を作り
自然治癒力を高めていきます。

ゆらりゆらりとここち良い
自分のための整体時間を
こつこつ作ってあげましょう。

貸しスペース

約20名ほどの会にお使いいただけます。

・例)お花教室の様子

・会議、講演会(プロジェクター使用可)、交流会、舞踊稽古など。

手作り保存食ワークショップ


・手作り醤油編

春先に仕込んだ醤油の元「もろみ」を
1年かけてくまから洞の室内や
たまに外に出して
お日様と程よい風に当てつつ
熟成させていきます。
定期的に天地返し作業を行い
様子を見ます。

翌年の早春
熟成させたもろみを
搾り師さんの手に委ね
搾り船から醤油が生み出されます。
生まれたての生のお醤油は
味と香りが格別です!
搾り出したお醤油を火入れし
瓶詰めして普段使いします。

・手前味噌寒仕込み編


・手作りたくあん編



・梅仕事編