2018.03.21 11:323/13(火) お味噌仕込みました!今年も無事にお味噌仕込みが終わりました。しばらくは納豆菌の発酵に負けないように様子伺いが必要です。それを乗り越えればお味噌の熟成が進んでくれることでしょう。静かに、しかし確実に糀の力で大豆がお味噌に熟成されていきます。夏を過ぎ暑さが和らいだらはじめてのお味見です。楽しみ楽しみ。
2018.03.21 11:143/10(土)はお醤油搾りでした!前日まで雨。当日早朝も今にも降り出しそうな厚い雨雲に覆われた中搾り現場へもろみ樽を移動。次第に晴れ間が見え暖かくなってきてひと安心。中野の住宅街の古民家くまから洞の西側の窓辺に陣取りたまに外に出て日光浴して風を受け暑さ、寒さをくぐり抜けて熟成されました。見た目は、、、こんな感じ。「醤油もろみちゃん」
2018.03.20 04:25‘18 3/31〜4/2はアトリエ 翔 主催 「賄い展」昨年知人の紹介でご縁の出来た染色工房「アトリエ翔」が、くまから洞で展示会を開催します。展示作品は販売もされるそうです。
2018.03.04 05:053月4日 日曜喫茶 1pm〜6pm 営業中くまから洞の庭にも春がやってきました。山茱萸の黄色い小さな花が開きました。外は時折強い風が吹いていますがくまから洞の室内はのんびり穏やかな時間が過ぎています。
2018.03.03 09:55ペット防災セミナー開催しました!2/24(土)にLiving with Petが主催するペット防災セミナーがくまから洞にて開催されました!HUG の代表 冨士岡 剛さんが熊本地震での同行避難の現実を中心に映像も交えてお話しされていました。その場しのぎの表面的ではない、深い本質に迫る活動内容を時に熱く、時に冷静に語る冨士岡さんのお話しに皆さま真剣に聴き入っていました。後半...
2018.03.03 09:42今年もお味噌作ります!〜合わせ味噌編〜古民家 くまから洞の自給自足ワークショップ 「2018年 手前味噌寒仕込み 〜米麦糀合わせ味噌の編〜」手間暇をかけ四季の移ろう時間の流れの中で静かに熟成されて作られる日本の保存食のひとつ「お味噌」。身体に良いこといっぱいの手前味噌は暮らしを豊かにし幸せな気持ちを運んでくれます。一人で作るのは大変でも同じ思いの仲間と一緒...